研究報告的な。
これまでも何度も色んなとこで言ってるかも知れないけど、やっぱり「しいたけ占い」は面白い。
数年前ぐらいから、VOGUEの週間占いと、noteの月間占いを毎回楽しみに拝読させていただいております。
自分の星座の話で恐縮ですが、しいたけさんによると射手座って、
射手座は自分自身の「好き」と「嫌い(不快)」にかなりこだわる人でもあります。自分の「好き」をもっと愛していくために。「こんなに素晴らしいものがこの世の中にある」と世界に向けて発表していきたいぐらいに、「好き」の影響を受けていく。そして、「好き」から受けた恩を自分で返していく。同時に、「どうしようもなく嫌い」とか「マジで不快」と感じることも、ほかの人の何倍も多いです。嫌いなもの、不快な環境を「どうにかしていく」とか「少しでも改善していくこと」も自分の使命にしていたりもする。
こんなのとか、
射手座のすごいところって、「大風呂敷を広げて、とにかく色々なものを集める。試してみる」こともするし、その後にバッサリと「これはいらない。これも使えない」と、システムの合理化とか断捨離を大胆に試していくようなところがあるのです。
こんな感じなのらしい。
(※わりとここ最近のVOGUEより引用させて頂きました)
ま、「射手座」という大きなククリの中で、世の中に何人射手座の人がいて、その人たちすべてがそう感じているのかまでは知りませんが、
え…これ、わたしじゃんw( ゚д゚)
と思わざるを得ないわけです。
自分的には普段ブログで書いてることだったり、地道に日々コツコツやっていることだったり。身に覚えがありまくります。
一番最新の占いには、こう書かれています。
射手座の人って、友達と会っている時とか、あと、SNSの投稿などに「最近の私の研究成果報告」とか「最近の私が考えてきたこと」をまとめてすごく話していくような時があります。今週のあなたは「私が今興奮していることの発表」など、すごく身の回りが楽しくなっていく時なので、どんどん発表していってしまってください。
これで言うと、今ゼルダ愛があふれまくって記事で余計なことベラベラ喋っちゃってるし、
射手座がすごく面白いところって、「思考と行動が完璧に矛盾しているようなところ」があったりします。射手座って本当に「落ち着きたいなぁ。よし、暴れてみよう!」など、自分独自の問題解決方法があったりします。これは、一般的に「面白い」とされている人や、あと、「天才」とされている人に多いことなんだけど、「考えていることや、言っていることと、やっていることが見事に(よい意味で)違う」みたいなことが多いのです。
これは先週の占いから続いてるのですが、スプラ3のウデマエにこだわるのをバッサリ諦めた流れと同じです。
あと、まさにこの「ムジくら」のことも同じです。もうだいぶ前から「ムジくらをやめて別にブログを立ち上げようかな?」って考えていてあれこれ進めていたのですが、気がついたら逆にまたここで記事を書き始めていた、みたいな矛盾w
だいたい毎週、いま自分がやっていることだったり、これからやろうと思ったりしていることを見事に言い当てられ続けています。
こうやってしいたけ占いを読んで自分を客観的に観察しているのも、まさにそういうことなんだなって思うし。静かに様子を見つつ、ある程度自分の中で確信が取れたら定期的にこうやって発表したくなる感じとか。腑に落ちることがありすぎる。
それは全部、射手座の性質なのかな。そういう星の下に生まれた、みたいな。神話とかそういう話はむかしから好きなのでロマンがあっていいよね。
やっぱ自分だけではわからないことだったり気づけないところを、第三者の方に俯瞰的に見て言ってもらえるのは、とても参考になることが多い。
過去にもどこかで「射手座の人のやることってあまり周りに理解されない」みたいなことをおっしゃられていたのですけど、
ホント、それなんですよね(´;ω;`)
これまで誰にもわかってもらえないような思いは常に抱えていて、そこまでたどり着くにはいろいろ調査したりだとか深い考えや道のりがあるのに、気づいてもらえないことが多い人生だった。
例えば、ゆでたまごとか目玉焼きを作るにしても、わたしが好きな硬さとか夫のぱんだ🐼さんが好きな茹で加減はそれぞれ違うし、どれくらいの火加減でどうアレしていくのが1番美味しいかを真面目に試行錯誤してみたりだとか。たまにちょっと失敗するときもあるけど、作るたびに常にクオリティを上げたいと思っているし。
ブログ記事ひとつ書くにしても、言葉の言い回しを気にしたり表現の仕方を考えたり、漢字とひらがなのバランスも気にしたり、時々プロの人とか好きな作家さんの文章をこっそり研究したりとかもしている。画像編集を無駄にこだわったりとか。
プロでも何でもないただのド素人なのに、謎のプロ意識みたいな、職人気質みたいなとこがあったりもする。
見えない努力はわりとコツコツとしているほうだと思うけど、それはまぁみんなやってることだとも思うし。
そこの熱量っていうか、そういうことって本来は自分でアピるのってちょっと恥ずかしいことだし、我々昭和世代にはあるあるだと思うんですけど「そんなものは自分から言わないほうがいい」みたいな、美学?みたいのもあったり。
でもその半面、わたしの場合はHSP気質も相まって言わないと伝わらないようなことがありすぎて損した気分になりがちなので、そこのバランスが難しいなと思う。
どこまで自分から言って良いものなのか?が正直よくわからない。
今でこそこうやって自分の頭の中を整理して書き出すことがそこそこ出来るようになってきたけど、若い頃はうまく自分の気持ちを表現なんてできなかったしなぁ。
実際しいたけさんは当たり前ですが自分とは何も面識もないし、「射手座」という沢山の人に向けた言葉なのはわかっていますが、占いを読むと、なんか「自分のことわかってもらえた」とか「自分の頑張りを認めてもらえた」みたいな感覚があって、気持ちがふわっとラクになるのです。救われています。
有難うございますm(_ _)m
しいたけさんの占いって、どの星座の方にも、まず褒めたり「お疲れ様でした」みたいな労いのお言葉をかけてくれますよね。
それが、たまに自信がなくなってしんどい時とかモヤモヤしてる時に心に刺さるというか「あ、自分のことを認めてもいいんだ」とか「ちょっと頑張り過ぎてたのかな」って気づける。
そういう言葉をかけてほしい時に、そういう言葉をかけてくれる。それがきっと、占いで言う「なんかそういう流れが来ている時」みたいなことなんでしょうか。
「あ、これでいいのかも」とか「もうちょっと頑張ろう」ってなる。
いやぁ、面白いです。
(でも人のアドバイスは素直に聞かないところもあったり自分に関係ないなと思ったところは華麗にスルーするB型なところもあるので、そこは申し訳ございません!)
これからも自己分析の研究を続けていって、また時々急に報告発表したりするかも知れません( ^ω^ )
メモメモ_φ(・_・3月27日(月)~4月2日(日)の射手座の運勢 | しいたけ占い | 占い | VOGUE GIRL https://t.co/ZT8mJwafaN @VOGUEgirlJAPANから
— ねぎとろ (@negitoro824) 2023年3月28日
VOGUEの週間占いはもうすぐ連載終わってしまうんだっけ(´;ω;`)カナシミ
みなさまもご自分の星座を研究してみてはいかがでしょうか。楽しいよ。
お読み下さり有難うございました。
20230331@negitoro.