無印ストアで、dポイントを使ってお買い物をしました!
こんにちは!ねぎとろです
昨年の年末の無印良品週間で購入したものがようやく届きましたー!
ヾ(*´∀`*)ノ♪ワーイ
ゆっくり便で注文したので、1ヶ月ぐらい経ってしまいました。
(何を注文したか箱開けるまで忘れてた)
というわけで、今回は!
dポイントを使って「タダ」で無印良品のお買い物をしたというおはなしです。
目次です(/・ω・)/⌒★
購入品。
12月の良品週間で前から欲しかった、冬用のボックスシーツと枕カバーがセールになっていたのです。
- 綿フランネルボックスシーツ(杢ブラウン)¥3,490が→¥2,199
- 綿フランネル枕カバー(杢ブラウンチェック)¥790が→¥498
- ウレタンフォーム3層スポンジ3個入¥269
送料 ¥490、 合計 3,954円。
(買おうと思って忘れてたスポンジもついでに購入)
▼杢ブラウンの色はこんな感じでした。
ブラウンっていうかグレーに見えるような…
ブラウンてどんな色だっけ?(´・ω・`)?と、多少疑問に包まれつつ。
まぁ細かいことは気にしない性格なので問題ないです。冬っぽくて好きです。
やわらかい手ざわりが良い感じ♡
( ´ ▽ ` )あたたかみ
dポイント買い
今回、初めて無印良品ネットストアで、d払いからの~dポイントを使ってお支払いをしてみました。
買い方は簡単です!(/・ω・)/⌒★
普通に欲しい物をカートに入れ、お会計時にお支払い方法を「d払い」にすれば「ドコモのポイントを使う」という項目がありますので、そこで使いたい分のポイントを入力すればOK!です( ´ ▽ ` )ノ
ドコモ歴
実はわたしは、かれこれ19年?ぐらいdocomoユーザーでして。
むかしガラケーの頃、機種変更しにドコモショップ行った時にdカードを作らされてたんですよね。その頃はわたしはクレジットカードは怖くて使えない人だったので、そのまま放置していたんですけど。
普段の携帯の支払いを、dカードを経由して払えばポイントが貯まりますよー、みたいな感じだったと思います。
(当時は無職だったけどカード作れた)
昔はドコモのポイントって、機種変する時に使ってちょっと値引きされるぐらいの使い方しか知らなくて全然使ってなかったんですが、ここ最近はポイントが使えるお店がドンドン増えてきましたよね。
なので、最近は「クレカ・ID・d払い」を使ってポイントをためることを意識するようになってきて、ポイントの恩恵を実感しております(❁´◡`❁)
無印良品での買い物は、店舗だとd払いはできませんがネットストアだとできるのです。(ネットでも、一部d払いできない商品もあります。大型家具とか。昨年買ったパイン材のテーブルはd払いできませんでした)
で、今回はdポイントで全部支払ったので、実質タダで購入できたわけです。
( ^ω^)ヤター!
「更新ありがとうポイント」
そのポイントというのも、ドコモのスマホを2年更新ごとに「更新ありがとうポイント」というのがありまして、更新すると3,000ポイント貰えるのですー。
今回そのポイントが入ったので、買ってみました。自分にご褒美(^o^)ウェーイ!
ドコモで良かった
ちなみに、引っ越してからインターネットもドコモ光にしたのでドコモ光の方も2年ごとに更新ありがとうポイントがあるみたいで、もうすぐ2年経つのでちょっとワクワクしています。(ネット開通したときもキャンペーンで1万ポイントもらえた)
ポイント( ^ω^)ウマ-
もうここ数年、マックで食べる時は全部ポイント払いだったりします。🐼さんがマック大好きなので2ヶ月に1回はタダでマック食べてる。
最近では華屋与兵衛でも貯まるようになったし、ビックボーイ・はま寿司・マツキヨ…など、わたしがわりとよく行くお店でも続々、貯めたり使ったりできるようになってきているので嬉しいです。
(数年前はまだそんなに使えるお店無かったんですよー。便利な時代になったなぁ)
よくインスタなどで見かける「ポイ活アカウント様たち」のような、凄い貯まり方ではないですけど、日々のお買い物で自然にコツコツとゆる~く貯めていって、「ここぞ!」という時にご褒美的な使い方をするのが、最近のちょっとした楽しみになっています(❁´◡`❁)
まとめ
というわけで生活をちょっと楽しくする
ゆるポイ活がおすすめです。
dポイント自体は、docomoのスマホユーザーじゃなくてもアカウント作って貯めることができるみたいですー。
▼公式サイト貼っておきますね。
今、リンク確認のため公式サイト見てたんですが、もしかしてゴールドカードにしたほうがいいのかなぁ?と思い始めた。
ちょっとグレードアップ考えてみようかなー?よく調べてみよう、そうしよう。
(´-`).。oO
そんな感じでー。
最後まで読んで下さってありがとうございました!m(_ _)m