年末年始のワタワタ騒動記。
こんにちは、ねぎとろです
夫の🐼さんが2022年、年末に発熱しまして(´・ω・`)
コロナ陽性が出て約1週間自宅療養となったので、その様子を忘れないように体験記にしておこうと思います。
年末年始の出来事。
2022年12月28日(水)
🐼さんがお仕事から帰ってくると「ちょっと熱っぽい」としんどそうにしていたので、熱を計ってみたら37.4℃ありました。
エッ(・∀・;)(;・∀・)マジカー
ちなみにわたしたち夫婦は普段めったに風邪を引いたり熱を出したりすることはありません(´・ω・`)インフルとかなったことナイし
数日前に🐼さんの会社でコロナで休んだ人が出た…というのを聞いていたので、まさか…とは思いました(´・ω・`)
とりあえず、晩ごはんを食べて、その日はそのまま早めに就寝しました(´・ω・`)
翌朝、熱を計ってみると38.0℃超えていたしとてもツラそうだったので、お仕事をお休みして病院に行こうかと思いましたが、かかりつけの診療所はこの日から冬休みに入ってしまってやってない(´;ω;`)ウッ…
タイミングが悪かったー
でも🐼さんは「できれば病院に行きたい」って言うので
ネットで年末年始もやっている病院を調べて、行ける範囲で2カ所あって、事前に予約が必要とのことだったので電話で予約をしてみようとかけても全然繋がらなくて。
ようやっと繋がったと思ったら「本日は予約はいっぱいになりました」と言われてしまいました(´;ω;`)ウッ…
どーすりゃいいんだー(泣)
オチツケ
とりあえず、色々ネットでコロナっぽいときどうすればいいかを調べたりしつつ、ウェルシアで検査キットを買ってきました。
いつもわたしの月1の診療所の時にここでお薬を処方してもらってるんですけど、ちょうど先月来た時に検査キットを買ってるおじいさんがいたんですよねー。
その時のおじいさんとお店の人のやりとりが聞こえていたのですけど、
- 検査キットは鼻でやるやつと、唾液でやるタイプのものがある。
- 鼻でやるやつのほうが良いらしい。
ってお店の人が言ってたのを覚えていたので、とりあえず鼻でやるタイプの検査キットを2つ買ってみました。
検査キットはお店に5~6種類あったんですけど、値段も様々で、1000円~6000円ぐらいするやつとかありました。
たぶんお高いやつは精度が高いとかそんな感じなのかなぁ?(´-`).。oO
そんなにお高いものはムリなので、わたしは1300円ぐらいのものを購入しました。
そして念のため、わたしも感染って動けなくなることを予測して食料なども数日分買い込みました。
(この時はわたしは熱は出てないし体調も普通でしたけど、マスクを2重にして、なるべく息を殺して買い物しましたw)
- ポカリ、アクエリ500mlを4本ぐらい
- おかゆ、カップ麺を2種ぐらい
- ウィダーインゼリー、カロリーメイト4個ずつぐらい
- 葛根湯、龍角散のどすっきり飴
- 冷えピタ
そういえばワクチンのときもこんな感じだったよねw
あと、🐼さんが食べたいというのでチップスターとかチョコレートなどのお菓子もちょこっと買いました。
🐼さんの検査結果が左です。右はわたし。
(※わたしはまだ熱も症状もなかったので🐼さんと同じ日に検査したわけでなく、数日後に検査しています)
Tのところに赤い線が出ると陽性だそうです。線が出なければ陰性。
陽性だったー(´;ω;`)ドウシヨウー
と焦りましたが、とりあえず先程電話した総合病院のHPに「検査キットで陽性が出た方は…」というリンクがあったのでそちらに飛んでみると、わたしの住んでいる県のHPに飛びました。
そのページを読んでみるとどうやらコロナの陽性者登録をすると、体調悪化時に相談できたり必要に応じた医療の提供をしてもらえるらしい。パルスオキシメーターの貸出もしてくれるらしい。
とりあえず、登録をしてみました。
名前や現在の状況等もろもろ必要事項を記入して、保険証や検査キットの結果などの写真も添える必要があります。
パルスオキシメーターも「借りる」にチェックしました。
記入して送信すると、審査?みたいのがあって翌日「陽性者登録完了しました」というメールが届きました。
完了メールがきた翌日だったかな?(ちょっと忘れたけど)パルスオキシメーターが届きました。人差し指にぱかっとかぶせて数値を計るものです。
コレ、そういえばわたしが数年前手術で入院した時にも術後、毎日看護婦さんが計りにきてたー。
その時はなんの数値なのかわかってませんでしたが(´・ω・`)
この数値で肺の状態がどうかがわかるそうなので、めっちゃ助かりました。
酸素飽和度の数値が低くなって脈拍が大きくなったらアブナイということだそうで。
最悪、そうなったら自宅療養者の支援センターに連絡したり、救急車を呼んだりといったことをすればいいのかな、という判断ができます。
とりあえず、これで安心感があって「どうしよう…!」という焦りがちょっと落ち着きました。重症になってるのかどうかなんて、見ただけじゃ素人には判断できませんからねー(´・ω・`)数値大事!
申請したのが年末年始だし土日とかだったのですが、速やかに対応頂けて感謝です(´;ω;`)
そんな感じで自宅療養に入ったわけですが、
あとスマホのアプリで毎日の様子を報告するやつもありました。🐼さんは熱が39℃とかでつらそうだしずっと寝ていたので、その辺の設定は全部わたしがやりました。
(やり方はHPとかにも書いてありますのでそれを見ながら)
体温とか頭痛や吐き気があるかとか、そういういくつかの項目にチェックをいれて入力していけばおk。
それとは別に、細かく熱を計ったり食べたものとか、今の体調はどう?って聞いたりしてなるべくどんな状態かというのはこまめにメモってました。
こういうのって後で思い出そうとしても忘れちゃうことが多いので、書いておくことであとで思い出せるし、昨日よりは良くなってるねーっていうのもわかるし。
ゲーム出来ないほどつらいとか、ちょっとゲームできる余裕ができてきた…、というのもわたしたちにとっては健康のバロメータの判断基準になります( ^ω^ )ニコニコ
お薬について。
🐼さんはワクチンの時もそうだったのですが、けっこう高熱が出るタイプで「体が痛くてツラくて寝れない」と言うので、よる寝る前に解熱剤を飲んでから寝たりしてしまったのですが、もしかしたら解熱剤は飲まないほうがよかったのかな~?という気もしています。
この判断は素人には難しいです。
ネットで色々コロナについて調べてみても、解熱剤とか市販のかぜ薬を飲んでもいいって言ってる医師の記事もあれば、飲まない方がいいという記事もありました。
わたしは「飲まない方がいい」という方がなんかあってる気がする…と思いました。(HSPの直感みたいな、ただの勘みたいなやつですけど)
熱が38~39℃出ることで、コロナウイルスの菌が死滅する、みたいな感じらしい。なので解熱剤などで熱を下げてしまうと、いつまでもコロナウイルスの菌がいる状態で、むしろどんどん増殖?してしまったり、肺の方まで到達してしまうと肺炎になったりしちゃうーみたいな感じです。
高熱が出た早い段階でウイルス菌を倒してしまえば、あとは風邪の症状みたいな感じで、だんだん治っていくということらしい。なので、コロナかな?風邪かな?というときはかぜ薬や解熱剤ではなく、飲むとしたら葛根湯が良いらしいのです。
なぜなら葛根湯は漢方薬なので、たとえコロナや風邪じゃなくとも飲んでもさほど体に悪い影響はないのと、解熱剤のように熱を下げるのではなく、むしろ熱を上げて早くに菌を倒してくれるということなのだそうです。
(高齢者や妊婦の方などはまた別ですのでその辺はちゃんと医師の診断を受けたり、お薬の説明書をしっかりとお読み頂き、用法用量を守って正しくお使い下さい)
わたしは専門家じゃないから医学的根拠とかまでは知らんけど(´・ω・`)
もちろん人によって体質はちがうし、年齢とか基礎疾患とかで状況は変わってくると思いますので、そこはしっかりしないと!と思って、呼吸がつらそうじゃないか?とか、話しかけてちゃんと返事をしてくれるかどうかとか、今体調はどんな感じ?ちょっと良くなった?とか、ツラかったら救急車呼ぶからね、という声かけみたいなそういうのはこまめに確認しました。
2022年12月30日(金)
一方、わたしはというと、検査キットや食料を買い込んだ翌日から、なんか怪しい症状が出はじめました。
のどがイガイガ変な感じがするのと、頭痛とか下痢がありました。
わたしは風邪をひくとだいたいのどに来て扁桃腺が超腫れるパターンなのでアレなんですけど、風邪の時ののどの痛さとはちょっと違う変な感じだったなぁ。
でも、わたしも🐼さんも味覚がなくなるみたいなことはありませんでした。
熱が出たのは12月31日からで、37.1℃ぐらい。体全体が痛くなりました(´・ω・`)
特に腰から背骨辺りがめっちゃ痛い。座ってられないし、かと言って横になっていても楽にならずめっちゃ痛い。
これは…来たか?と思ったので、この日わたしは試しに早めに葛根湯を飲んでみた。その後、熱は38.0℃まで上がりました。
とにかく全身が痛くてだるいので31日と1月1日はずっと寝てました(´;ω;`)
でも昼間寝すぎて夜中眠れず、年越しは🐼さんと2人して布団の中でゴホゴホぐったりしながら「あけおめーことよろー」とか「元気になったらお参り行こうね」とか言ってました(❁´◡`❁)近くの神社の鐘の音がゴーン、ゴーンと聞こえてきました。
これも数年後にはいい思い出?になったりするのでしょうか( ˘ω˘)スヤァ
動けないし食欲もあまりないので、ウィダーインゼリーとかカロリーメイトはかなり重宝しました。熱が出ている時はポカリやアクエリをグビグビ飲みました。水分も大事ですね。あと、熱が下がってからは鼻水や咳がひどくなってきたりもしたので、龍角散のど飴も買っといて良かったー。
2023年1月2日(月)
1月2日ぐらいになってくるとわたしも🐼さんも熱は平熱になって、咳たん、鼻水ぐらいの症状になりました。でも体のだるさはなかなか治らずゲームをやる気力は3~4日回復しませんでした。
ここでわたしの両親が心配しておせちや煮物をちょっとわけてくれて非常にありがたかったです(´;ω;`)体に染みた…
どうしても動けなかったり食欲がない時は仕方ないですけど、でもやっぱりちゃんとしたごはんを食べるのは大事だなぁ~と思いました。おにぎりとかお茶漬けでも、ちゃんとしたごはんを食べるとどんどん体が元気になっていくのがよくわかりました。
健康な体って有難いなぁ~(´;ω;`)
熱がある時は極力部屋から出ないようにしたし、部屋を出たりトイレに行く時はマスクをしていましたし、キッチンは換気扇をずっと回したりしていましたので、両親にはうつすことなく無事だったので良かったです(❁´◡`❁)ホッと一安心
🐼さんは2回解熱剤を飲んでしまったのもあって?高熱がちょっと3~4日続いてしまったけど、わたしは翌日の午後にはもう下がってましたので実質1日で菌を倒したのかなぁ?葛根湯のおかげかな?
(´・ω・`)しらんけど
わたしは1月2日に検査キットをやってみたんですけど、陰性だったのです。
(´・ω・`)マジデー?
なので、1月3日ぐらいにはコンビニ弁当を買いに行ったりしました。
(もちろんマスクは2重で厳重に)
熱は下がっても料理を作る元気はなかったwちょっと食器を2~3個洗ったりするだけでも腰と背骨がめっちゃ痛くてしんどかったです(´・ω・`)イタタタ
そんな感じで、約1週間ぐらいは咳と鼻水や体のだるさはしんどかったけど、なんとか無事に生きて乗り越えることができました。🐼さんはこの件で2㌔痩せました。
( ^ω^ )ニコニコ
🐼さんは1月5日から仕事復帰して、
そして、だいぶ元気になった休日に遅れ馳せながら🐼さんとお参りに行って御札やお守りをアレしてきました。
おみくじは大吉でした( ´ ▽ ` )わ~
なんだかんだ2023年は良い年になりそうかな?(❁´◡`❁)
で、この記事を書いている現在は1月16日なんですけれど、今もまだ「完全に治って元気!」みたいにはなっていません。何となく鼻声がずっと治らないし体のだるさもあるような気がします(´・ω・`)ナンダコレ
スッキリ元気!になる日はいつなのでしょうか…(´・ω・`)
以上が、40代夫婦の年末年始のドタバタコロナ日記でしたー。
うちは夫婦2人だけなのでまだアレでしたが、家族が沢山いるご家庭や小さなお子様のいるご家庭はもっといろいろ大変かと思います(´;ω;`)
皆様もコロナにはお気をつけ下さい。この記事が何かのお役に立てれば幸いです。
長々と、最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m
20230105-0116@negitoro.
今回お借りしたパルスオキシメーターと同じもの、欲しいな~買おうかな~と思ってます。これは持ってても損はないやつだなぁ。体調悪い時とかに計りたい。
(´・ω・`)b