ハイテク機械に弱い昭和おばさんの、パソコン奮闘記( ˘ω˘)スヤァ
こんにちは!ねぎとろです
ぱんださん🐼です
8年ぶりにノートPCを買い変えたので、気づいたことを書いておきます。
目次です(/・ω・)/⌒★
買い換えるまでの道のり。
実はつい先日まで2013年に買ったノートパソコンをずっと使っていたわたしですが。
昨年2020年の夏頃からPCが重くなりエラーが常に起こるようになってしまいまして、アップデートの更新もできなかったり、いちいち画面が表示されるまでめちゃめちゃ時間がかかるという状況でした。
それまで以前も突然Wi-Fiが繋がらなくなったり更新できなくなるのは何度もあったのですが、たいてい初期化したりネットで改善法を探して試してみれば直っていたのでなんとかなっていたんですけど、今回のエラーは何を試しても改善されなくて、ほぼあきらめモードで仕方なくそのまま使っていました。
PC詳しい人周りにいないし、改造?とかできないし…わたしも🐼さんも機械わからない系THE★昭和人間なので。
それでもずっと我慢しつつブログ記事を書いたり画像編集などしていたのですけど、(エラーだらけで1記事書くのに時間がかかり…コロナのこともあったけど、PCの調子の悪さも相まってブログ更新のモチベもどんどん下がってしまっていた)
そんな中、年末冬休みに入った🐼さんがその様子を見て哀れに思ったのか、
新しいPC買えばいいじゃん~
えっ、まじで!?
という流れになりまして。ヾ(*´∀`*)ノワーイ
まず最近のPCの性能とか価格の相場とかが全然わからないので、調べ始めました!!
(ӦvӦ。)
色々調べてみた結果。
- intelはCore i3,i5。AMDはRyzen 3,5辺りが良いらしい。
- メモリは4GB以上、SSD128GB以上あると良いっぽい。
- 価格帯は30,000~50,000円辺りが希望。
- 他メーカーもいいけどやっぱASUSかなぁ。
という感じに目標が定まってきました。
若い頃ってどうしても、性能よりも見た目や本体のカラーとかを気にしちゃっていたのですが、この歳になるともうそこら辺のこだわりはなくなりましたw
(昔だったら本体ピンクか白が良い~とか言ってた)
それよりもそこそこのしっかりした良いものが欲しくなります。それと、わたしは持ち歩きはしないし、完全に家で使うだけなので、バッテリーの持ちやPCの重さ・大きさは気にしないのと、Officeの有無も特に気にしない方向です。
今までのノートパソコン。
今まではこちらのASUS X202E-CT987G シャンパンゴールドを使っていました。
2013年の4月頃購入。当時、35,600円で買いました。
秋葉原に買いに行ったよ
懐かしいねぇ
この頃もあまり性能の事とかはわかってなく、金銭的余裕もあまりなかったので、とりあえず2~3万円台で小さいノートPCが欲しかったのでこちらに決めました。
使い方はブログなどの更新、ちょっとした画像編集が出来れば良かったので。
3万円にしては、わりと高級感のあるお洒落なシャンパンゴールドでキーボードも押しやすくタッチパネルもあってとても気に入っていました。
当時は問題なくサクサク動いていたし。
NEW ノートパソコン!
新しいPCは、ASUS X545FA-BQ139T。58,390円。
こちらに決めました!
アマゾンで買えばもうちょい安いかも知れませんが、わたしはdポイント目当てでdマーケット経由のJoshinで購入したのでこの価格です。
(ポイントが3倍になるのです!)
Lenovoとかhpとか他の同じ価格帯のPCも色々見たんですけど、やっぱり今まで8年間ASUSを使ってきて馴染んでいるので同じ会社のものが良いかも?と思いました。
他社のにして下手にボタン配置とか微妙な使い方が違うとストレスになるかなぁ?…と思いまして。わかんないけど。
そいえば昔から携帯とかも1度買った会社のをずっと使い続けがち。ガラケーは富士通、スマホはシャープみたいなw
(´・ω・`)b
そしてASUSの中でもいろいろ迷った。2~3万円台のPCでも良かったのですが、せっかくなので今までのよりちょっと良いものを使ってみたい…という欲がムクムクと。
🐼さんに相談してみたら、良いよ~ってことだったので、わたしにしてはちょっとお高めのメモリー数多めのPCを選んでみました。ドキドキ。
旧PC→Pentium987 メモリー4GB・HDD500GB
新PC→Core i3 メモリー8GB・SSD512GB
どんな感じに違うのかなぁ~?と、わくわくドキドキしながら12月31日にポチったら、なんと元旦に届きましたw
年末年始だから1週間ぐらいかかるとおもってたw
一応、近所の家電量販店いくつか見て回ったのですが、店舗には10万円台のノートパソコンしかおいてなかったので諦めて通販で買いました。
使ってみた感想。
めっちゃ快適や~!!
そりゃそうや
画面…
今までの11インチから15インチになってまず画面の大きさに圧倒されました。デカイ。デカすぎて慣れず、変な感じなのでブラウザのウィンドウをちょっと小さめにして使っています。(小心者か)
多分、画質とか音質なんかも良くなっていると思うんですけど、そこはあまり気にしてないし疎いので細かな感想は控えます。
(´・ω・`)ヨクワカラン
立ち上げ…
電源を入れてほんと数秒。え?もう?みたいな。今までの待ち時間は一体何だったんだろう?と思う快適さです。
もちろん、ネットの表示もスイスイ進むので、今までブログの管理画面に入るだけでも3分とか5分とかかかっていた煩わしさが解消されました。
最新PCスゲェー!
よう我慢してたなあの遅さ
Windows10。
Windows8から10になりました。最初こそ画面の見方がわけわからなかったですが、慣れてくると、今までとだいたい同じような感じでさらに便利に快適になってるー!って感じがして良き。(使いこなせるかどうかはまた別ですが)
WindowsXP→8になった時ほどの戸惑いはなかったかなぁ。
昭和から一気に令和にワープしたイメージ!
平成令和生まれには全然伝わらない表現乙
光学ドライブ
ちょっと嬉しいポイント。旧PCにはなかったので外付けのやつを使っていたのですが、今回は付いてます。
特に普段からDVDを見る習慣はないんですけど、CDとか聴ける~。今ドキの人はもう音楽をCDでは聴かないのかな?(´・ω・`)
わたしは学生時代によく聴いていた昔の古いCDをたまに聴きたくなる時があるので、ここは嬉しいポイントだったりします。
(Winkとかプリプリとか上々颱風とか…)
microSDカードスロット・指紋センサー
これも地味に嬉しいポイント。今までのは普通のSDカードサイズだったのでアダプターを使うひと手間があったのですが、それがなくなった。
あと、立ち上げて指紋センサーで開くのが楽です。パスワード入れなくていいので、ここもひと手間排除されました。
▲タッチパッドの片隅に指紋センサーが。いやぁ凄いなぁ便利な時代だなぁ。
地味なことだけど、毎回使うとこだから手間は少ないほうが良いですね!
気になったところ。
ちょっとした問題もありました。(´・ω・`)
テンキーボタン
今までなかった、テンキーがあることによってenterキーとかBackSpaceキーを押す場所の距離感がつかみにくく誤爆が増えた。
ボタンの幅とか間隔も微妙に違うっぽいので、今までの感じでタイピングしてると文字入力ミスが多いです、今の所。よく間違って¥を連打してたりしますw
テンキーを使う作業はほとんどしないので、無くても困らないんですけどねー。
いずれ使うようになる時が来るかも知れないし、まぁいっか。
こればっかりは慣れるしかないので、時間が解決してくれると思います。
(´-`).。oO
jfifになる問題
新しいPCになって、ウキウキしながらいつものようにゲームのスクショを保存してブログに載せようとしたのですが、「画像の形式が対応していません」ってなってUPできなくて焦りました。
調べてみると、これはWindows10で起きている現象らしいのですが、画像を保存したときにjpgで保存したはずなのにjfifになってしまうらしい。
▼こちらのページの手順通りにしたら改善しました!
https://onlinegaming.life/software/jfif-jpg/
ありがとうございました!m(_ _)m
タッチパネルはない?
えっと、ちょっとまだ新PCの機能を全部把握してないんですけど、旧PCはタッチパネルで操作ができたので、画面スクロールを指でヒョイヒョイやる癖がついていたので、ついそれをやっちゃうんだけど、新PCでは反応無しでございます。
指スクロールは便利なものだったんだなぁ
無くしてわかる大切なもの
いまのところはそれくらいです。
とにかく作業がサックサク進むー!神ーー。
俄然捗るようになったので、大満足以外の何物でもありません!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
結論。
最新のPCとは良いモノだ。
▲早速ニンテンストアで貰ったしずえさんの壁紙を設定しました!かわゆい。
このPCも長~く、大切に使っていきたいと思います!ありがとうございました。
ちなみにわたしの人生初のPC
アップルのiBookというノートパソコンが初めて自分で購入したPCでした。
当時めっちゃ流行ってたんですよねー。iMacとかiBookのスケルトンの色んなカラーがあって綺麗なオシャレ可愛いパソコン。
わたしが持っていたのはインディゴブルーで25万円ぐらいしました(^_^;)
社会人になってお給料を貯めて初めての人生で1番高いお買い物だったので、とても緊張したのを覚えています。
カード持ってなかったし現金でお支払いドキドキしたなぁ。笑
当時20代半ばだったかなぁ?
(🐼さんと出会う前~)
(´-`).。oO
当時も、もちろんPCの良し悪しとか性能の事なんて全くわかってなかったので完全に見た目だけで選んでました(^_^;)
あ、でも専門学校でMacを使った授業があったので、Macならちょっと使い方はわかるし大丈夫だろうという軽いノリで買ってしまったw友達もiMac持ってたしなぁ。
(´・ω・`)懐かしい
やっぱり若い頃って本当、無駄使いというかお金の使い方がわかってなくて、今思うともったいないこといっぱいしてたなー、と思います(´・ω・`)
若気の至りやね
失敗してこそ今がある
人生、日々成長でございます。m(_ _)m
というわけでー。
PCよくわからないおばさんが、なんとなく以前より良さげなPCを買ってヾ(*´∀`*)ノキャッキャしている、という記事でした( ^ω^)
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました!m(_ _)m